エンパブリックの発行する情報誌「地産知縁」第1号~第5号をセットで販売しています。
5冊セットで、2,000円(税込)とお得なセットになっています。
<内容>
■「 readiness for 2025 ~ 地産知縁 Vol.5」
内容紹介 https://empublic.jp/readiness-for-2025
・イントロダクション readiness for 2025 21世紀を問いとともに生きよう
・会社・事業開発・組織・会議・学び・キャリアの2025年standard
(現在起きている変化が、これまでの姿をどう変えるのか?)
・世界と日本の変化の方向性
・変化の共通基盤1「コレクティブインパクト」
・変化の共通基盤2「ソーシャルラーニング」
・最初のアクション 変化に向き合う対話を始めよう
■「地産知縁」第4号(2016年冬号)
・イントロダクション 地域・組織にある新しい可能性を芽吹かせ、根付かせる学びの場を広げるために
・[特集] 行動を促す学びの場に大切なこと~すぎなみ大人塾2014をふりかえる
・「エンパブリック×地域の学びの場によるコミュニティ・アクション・ラーニング実践事例」
・ソーシャル・キャピタルの作り方、活かし方 「ご近所イノベーション学校(東京都港区)」「はじまりの学校 a.school(東京都文京区)」
・[対談] 守り立てる組織運営 坂倉杏介(東京都市大学都市生活学部准教授)×岩田拓真(株式会社a.school代表取締役)×広石拓司(エンパブリック)
■「地産知縁」第3号(2015年夏号)
・地域にも企業にも、起業家を育む基盤が必要
・[特集] 困難を抱える人に友人として寄り添う イギリスの社会的企業「ブロムリ・バイ・ボウ・センター」
・ ソーシャル・キャピタルの作り方、活かし方 「鶴岡ナリワイプロジェクト(山形県鶴岡市)」
・ [対談] 守り立てる組織運営「思いついたら、すぐに動き出せる環境をつくる~リクルートベンチャーズの取組から」麻生要一(株式会社リクルートホールディングス)×広石拓司(エンパブリック)
■「地産知縁」第2号(2015年春号)
・ [特集] 「ビジネスの現場でワークショップを活用する(キリン・グループ)」
・エンパブリックの現場から 「文京社会起業フェスタ2015」
・ソーシャル・キャピタルの作り方、活かし方 「台東デザイナーズビレッジ(東京都台東区)」
・[対談] 守り立てる組織運営 鈴木淳(台東デザイナーズビレッジ村長)×広石拓司(エンパブリック)
■「地産知縁」第1号(2015年冬号)
・[特集] 「対話の場の可能性と必要性 - カフェ型ヘルスコミュニケーション
・エンパブリックのツール紹介 「カフェ型トーク、縁パブ」
・ エンパブリックの現場から 「一人ひとりの魅力を知る ミニ教室をやってみよう」
・ソーシャル・キャピタルの作り方、活かし方 「子育て支援センターちびっこはうす(山梨)」
・[対談] 守り立てる組織運営 宮澤由佳(ちびっこはうす理事長)×松本恵子(同副理事長)
その他のアイテム
-
- SDGs人材からソーシャル・プロジェクトの担い手へ ~ 持続可能な世界に向けて好循環を生み出す人のあり方・学び方・働き方
- ¥2,750
-
- 情報誌「アクションを促す学びの場をつくるには?~地産知縁 第4号」(2016年冬号)
- ¥660
-
- 情報誌「起業家を育む基盤とは?~地産知縁 第3号」(2015年夏号)
- ¥660
-
- 情報誌「ビジネスの現場でワークショップを活用する~地産知縁 第2号」(2015年春号)
- ¥660
-
- ソーシャル・プロジェクトを成功に導く12ステップ -コレクティブな協働なら解決できる!SDGs時代の複雑な社会問題
- ¥1,980
-
- あなたの経験をみんなの学びに 共に考える講座のつくり方
- ¥1,100